現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェルスタッペン、ニューウェイ離脱でも自分は残留と示唆「レッドブルF1の技術グループは優秀。何も変わらない」

ここから本文です

フェルスタッペン、ニューウェイ離脱でも自分は残留と示唆「レッドブルF1の技術グループは優秀。何も変わらない」

掲載
フェルスタッペン、ニューウェイ離脱でも自分は残留と示唆「レッドブルF1の技術グループは優秀。何も変わらない」

 レッドブル・レーシングのチーフテクニカルオフィサー、エイドリアン・ニューウェイの離脱が決定したことについて、マックス・フェルスタッペンは、悲しいことであり、ライバルチームに行くよりも自分のチームにいてほしかったと述べる一方で、レッドブルの技術チームは強力であり、今後も素晴らしい仕事をすることができるとの信頼を示した。

 クリスチャン・ホーナー代表が女性従業員に対して不適切な行為をしたとの告発があった後、チーム内には混乱が続き、それから数カ月で天才エンジニア、ニューウェイはチームを離れることを決めた。

“空力の鬼才”ニューウェイはなぜレッドブルを去るのか。早期離脱を可能にする手立ての謎

 5月1日にレッドブルは、ニューウェイがレッドブル・テクノロジーグループから2025年第1四半期をもって離脱すると発表した。ニューウェイは、F1の設計業務から退き、レッドブル社最初のハイパーカーRB17の開発の最終作業とデリバリーに集中し、このプロジェクトが完了するまで関与するという。

 レッドブルは今年初めから、波乱の時期を送っているが、フェルスタッペンは、自分のコミットメントやパフォーマンスにその影響は全くないと語った。

「冷静さを保ち、自分の仕事に集中し、自分が誰と一緒に働いているのかを理解し、快適に感じることが、とても重要だと思う」とフェルスタッペン。

「結局のところ、必要なのは、最速のマシンを手にすることだ。僕はそれを常に要求してきて、ここ数年でようやく手に入れることができた。このチームには強力な技術チームがあり、彼らは長い間、チームの一部として働いてきた。これまでと同じようにやっていくことになるだろう」

 ニューウェイ離脱などの影響で、フェルスタッペンは、契約期間を短縮して他チームに移ることを検討するのではないかと推測されているが、マイアミGPを前に彼は、来年移籍することは現時点では考えていないと示唆した。2025年もF1技術レギュレーションに大きな変化がないため、来年型は今年のマシンの進化型になる。従って、レッドブルに残る方が、来年タイトルを獲れるチャンスは大きいと思われる。

 チーム内で起きていることは自分の2025年の去就に影響しないと、フェルスタッペンは述べた。

「今の時点では影響はない。メディアはチーム内の(ニューウェイやその他の技術スタッフなどの)役割について理解していないから、たくさんのことをでっち上げていると思う」

「ただ、前にも言ったように、ニューウェイにとどまってほしかったと思っていることは否定できない。彼の人間性、知識、さらに彼が移籍する場合、そのチームにもたらすかもしれないものを考えるとね。とはいえ今のスタッフを僕は信頼している。彼らは信じられないほど優れた仕事をしているんだ」

 フェルスタッペンは、決意を固めたニューウェイを説得しようとすることには意味がなかったと考えている。

「誰かを説得するような必要はない。結局のところ、本当に去りたいと思っている人は、去るべきだからだ。それは彼に対しても書いたことだ。人は、自分や家族にとって正しい決断だと思ったり、今とは違うチャレンジを追求したいなら、踏み出すべきなんだ。F1はサメの水槽のようなものだ。最終的には誰もが自分のことを考える。僕もばかじゃないから、それは分かっている。だからそれでいいんだよ」

関連タグ

こんな記事も読まれています

RBのバイエルCEO、2025年のドライバー決定を急がず 「角田とリカルドに満足」と強調、ローソン内定説を否定
RBのバイエルCEO、2025年のドライバー決定を急がず 「角田とリカルドに満足」と強調、ローソン内定説を否定
AUTOSPORT web
元フェラーリF1代表ビノット、アストンマーティンに加入か。オーナーは代表とテクニカルディレクターの負担軽減を望む
元フェラーリF1代表ビノット、アストンマーティンに加入か。オーナーは代表とテクニカルディレクターの負担軽減を望む
AUTOSPORT web
フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
フェラーリF1からテクニカルディレクターが離脱か。アストンマーティン移籍の可能性が浮上
motorsport.com 日本版
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
AUTOSPORT web
サインツ、レッドブル&メルセデス以外の移籍先を検討。ウイリアムズとボッタスが動向を見守る
サインツ、レッドブル&メルセデス以外の移籍先を検討。ウイリアムズとボッタスが動向を見守る
AUTOSPORT web
ペレスのクラッシュに関連するコストは数億円規模に。ライバルとの争いにおいて「必然的に不利になる」とマルコが懸念
ペレスのクラッシュに関連するコストは数億円規模に。ライバルとの争いにおいて「必然的に不利になる」とマルコが懸念
AUTOSPORT web
マリオ・アンドレッティ、リバティCEOの言葉に衝撃受ける「F1参戦を全力で阻止すると面と向かって言われた」
マリオ・アンドレッティ、リバティCEOの言葉に衝撃受ける「F1参戦を全力で阻止すると面と向かって言われた」
AUTOSPORT web
カギを握るJOTAの動向。キャデラックの次期ワークス活動を担うチームはどこか
カギを握るJOTAの動向。キャデラックの次期ワークス活動を担うチームはどこか
AUTOSPORT web
どうするサインツJr.。フェラーリ離れる来季に向け、焦らず慎重に決断か「僕はもうすぐ30になる。次のプロジェクトは本当に成功させたい」
どうするサインツJr.。フェラーリ離れる来季に向け、焦らず慎重に決断か「僕はもうすぐ30になる。次のプロジェクトは本当に成功させたい」
motorsport.com 日本版
SF離脱しインディカー挑戦のプルシェールに、来季F1シートの用意なし。しかしザウバーは逸材を“キープ”の方針「呼び戻す可能性もある」
SF離脱しインディカー挑戦のプルシェールに、来季F1シートの用意なし。しかしザウバーは逸材を“キープ”の方針「呼び戻す可能性もある」
motorsport.com 日本版
リカルド、RBとの来季ドライバー契約よりパフォーマンス向上に集中。角田裕毅との差には「満足していない」
リカルド、RBとの来季ドライバー契約よりパフォーマンス向上に集中。角田裕毅との差には「満足していない」
motorsport.com 日本版
チーム再編成を進めるアルピーヌ、長年在籍したオペレーションディレクターのロブ・ホワイトが離脱
チーム再編成を進めるアルピーヌ、長年在籍したオペレーションディレクターのロブ・ホワイトが離脱
motorsport.com 日本版
イモラ&モナコ大苦戦のセルジオ・ペレス、レッドブルはそれでも契約延長へ? 決断の時近づく
イモラ&モナコ大苦戦のセルジオ・ペレス、レッドブルはそれでも契約延長へ? 決断の時近づく
motorsport.com 日本版
ハミルトンがアンダーカットできなかった理由は“コミュニケーションのミス”と代表が認める/F1第8戦
ハミルトンがアンダーカットできなかった理由は“コミュニケーションのミス”と代表が認める/F1第8戦
AUTOSPORT web
2026年にF1参戦のアウディがスポンサーフィーを値上げ、キック・ザウバーの現パートナーは他チームとの契約を検討へ
2026年にF1参戦のアウディがスポンサーフィーを値上げ、キック・ザウバーの現パートナーは他チームとの契約を検討へ
AUTOSPORT web
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
motorsport.com 日本版
ウイング付きプジョー9X8の“正当化”には勝利が必要とCEO「莫大な投資。勝たずして続けることはできない」
ウイング付きプジョー9X8の“正当化”には勝利が必要とCEO「莫大な投資。勝たずして続けることはできない」
AUTOSPORT web
ヨス・フェルスタッペン、モナコでの苦戦を受けてレッドブルF1は「もう少しレースに集中すべき」と主張
ヨス・フェルスタッペン、モナコでの苦戦を受けてレッドブルF1は「もう少しレースに集中すべき」と主張
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村